• Home

  • About

  • News

    • 第10回定時総会
  • Column

  • Events

    • SYNTH FEST 19
    • シンセの大学2019-2020 Vol.5
    • ミュージック・プロデューサーズ・アカデミー
    • ワークショップ”極”楽曲プロデュース編vol.3
    • Synth Academia
    • バリューギャップ問題を考える
  • Members

    • 入会案内
    • 正会員
    • 団体会員
    • 準会員
  • Contact

  • Archive

    • シンセ・キッズ・アカデミア 2019
    • ワークショップ”極”楽曲プロデュース編vol.2
    • ワークショップ”極”楽曲プロデュース編vol.1
    • ワークショップ”極2019"vol.06
    • ワークショップ”極2019"vol.05
    • ワークショップ”極2019"vol.04
    • ワークショップ”極2018"vol.03
    • ワークショップ”極2018”vol.02
    • ワークショップ”極2018”vol.01
    • ワークショップ”極”vol.07
    • シンセの大学 2019-2020 Vol.1 & Vol.2
    • 複製 - シンセの大学~番外編~
    • シンセの大学~アニソン編~vol.4
    • シンセの大学~アニソン編~Vol.2
    • シンセの大学~アニソン編~Vol.1
    • シンセの大学"TEI's TOYS!"2018/3/17
    • SYNTH FEST 18
  • シンセフェスタ2020オンライン

  • JSPA SOUND & SONG CONTEST 2020

  • ミュージックプロデューサーズアカデミー 「~2021年型クリエイター・サバイバル

  • synthfest2021

  • SF21presentwinner

  • 2022_0625_SynthesizerDay

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    Japan Synthesizer Professional Arts

    • Facebook Social Icon
    • Facebook - Black Circle
    • Twitter - Black Circle
    • YouTube - Black Circle

    一般社団法人 日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ(JSPA)

    • 全ての記事
    • 挨拶
    • ヒント&ティップス
    • レヴュー
    • インフォメーション
    • 失敗談
    • 成功例
    • オススメ
    • 要注目
    • トピックス
    • ネタ話
    • 役立ち情報
    検索
    上杉尚史
    • 2021年5月9日
    • 4 分

    2020_1030

    こんにちは、上杉です。 先月に続きましてMIDIのお話しをしたいと思います。 ネットなどでは噂されている「MIDI2.0」。 なんだか凄いらしいとは聞くけど、まったく全貌がわからず・・・というかたも多いのではないでしょうか?...
    閲覧数:57回0件のコメント
    守尾 崇
    • 2021年5月9日
    • 3 分

    2020_1023

    <ポルタメント大好き!> いきなりですが、みなさんに質問です!シンセの機能やパラメーターの中で一番こだわりのある機能はなんですか? オシレーター?フィルター?もちろん色々な機能が組み合わさってのシンセサイザーなので、一つに絞るのは難しいと思うんですが‥自分はポルタメント機能...
    閲覧数:25回0件のコメント
    氏家克典
    • 2021年5月9日
    • 3 分

    2020_1016

    <音楽制作やプログラミングでの贅沢な悩み> 皆さんは曲を作るときの手順、どのように進めていますか? 音楽制作の手法は人それぞれですが、どのように第一歩を踏み出すか?は、結構悩んでいる方が多いと思います。 シンセサイザーにはハードウエア、ソフトウエアとも何百何千の音色が、リズ...
    閲覧数:43回0件のコメント
    1
    2
    345