top of page

2021_0115

【リズムマシンの皮をかぶったシンセサイザー】

昨今、ソフトウェアを通り越したハードウェアを使った制作がトレンドとなっています。

各メーカーから様々な機材が出ており、出音やプログラム方式が異なるバリエーションで溢れています。


その中で異端児とされている機材を紹介したいと思います。

タイトルにあります通り、「リズムマシンの皮をかぶったシンセサイザー」、

elektron MACHINEDRUMです。


808、909、LINN DRUMといったベーシックなものはもとより、

16種類のMACHINEDRUMならではのドラムキットがプリセットとして入っています。


パターンモード、ソングモードの組み合わせで一曲を演奏することができます。


「スペックだけだと普通じゃない?」いやいやここからMASCHINEDRUMの真骨頂が発揮されます。


MASCHIENDRUMは、異なるキットから独自の楽器(スネアやキックなど)を抜き出してオリジナルのキットを作成したり、

パラメータのオートメーションを書いたりと、ならではの機能が実装されています。


MASCHINEDRUMが「シンセサイザー」と言われる所以は、例えばキックを例にとると、


ピッチ・ディケイ・アタック部分の検出、アタック部分の立ち上がり、

スタートポイントの設定、リトリガー(何回素材をループさせるか)

EQでブーストするポイント、サチュレーション


といった、「エディットできないパラメータは存在しない」と言われるまでに縦横無尽に音作りが出来ます。


さらにMASCHINEDRUMには16基のLFOが搭載されており、各パート16トラックにかけても良いのですが、

音作り一点集中であれば、1音色に16基全てのLFOをアサインし、モジュレートする事ができます。


以上、リズムマシンの皮をかぶったシンセサイザー、MASCHINEDRUMの紹介でした。

販売終了をしてから随分経ちますが、ここまで細かいエディットができのはMASCHINEDRUMだけなのではないでしょうか。


もちろん、従来のリズムマシンとしても使えますが、

ちょっと変わった音楽を作っている方にはうってつけです!

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2021_0702

【リズムマシン?シンセサイザー?】 こんにちは、理事の渡部でございます。 今日は私が所有している機材についてお話をしていこうと思います。 私は普段、ハードウェア機材を使用して制作をしています。 その中で「リズムマシンでこれは絶対に外せない!」という機材があります。...

2021_0618

<トラブル回避&「俺のポチり道」> こんにちは、JSPA理事浅田祐介です。 実はこちらのコラム、前回一回飛ばしてしまい申し訳ありませんでした。 一言で言うとまさに「トラブル発生(汗)」。今回は言い訳も含めことの顛末を説明させていただき、皆様にはぜひこういうトラブルを回避し...

2021_0604

<映画「稲村ジェーン」のレコーディング現場> サザンオールスターズのデビュー記念日に映画「稲村ジェーン」のDVD、Blu-rayが発売されます。今までLDとVHSで販売されましたがDVD、Blue-ray化はされておらず配信もありませんでした。...

Comments


bottom of page