
About
JSPA
理事のご紹介
令和4年度ならびに令和5年度の役員

代表理事:氏家 克典

理事:浅田 祐介

理事:上杉 尚史

理事:江夏 正晃

理事:守尾 崇
氏家克典代表理事よりご挨拶
このたび第10回定時総会にて、理事会の推薦により代表理事に就任いたしました。
2期目となりますが、全力を挙げて職務に邁進する所存でありますので、皆様方のご指導、ご支援を心からお願い申し上げます。
ご承知のように、世の中は新型コロナウイルスの影響で未曾有の世界的危機的状況に陥り、当然、我々の音楽業界も大変厳しい状況は続いており、会員の皆様も大変なご苦労をされていると思います。
そんな中で、JSPAは今後どういう取り組みをすることで、会員の皆様とのコミュニケーションを深め、シンセサイザーや音楽制作の啓蒙と有益な情報を共有していけるか?、という難しい舵取りが必要です。
進化を続ける、ネット上での著作隣接権等の権利の獲得という重要な課題もあります。
新しい社会的取り組みは、今後多くの産業で具体化していくでしょう。実際エンターテインメントの世界でも様々な変革が行われています。
JSPAも、我々の強みである最先端の技術・情報革新を柔軟に取り入れ、次世代を見据えた活動にふさわしい、斬新かつユニークな企画イベントを大胆に推し進めていきます。
もちろん、これらの実現のために、会員の皆様のご協力が必要です。
是非ともご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
令和4年5月18日
代表理事 氏家 克典

理事:渡部 潤一

監事:角谷 仁宣

相談役:藤井 丈司
JSPAについて
一般社団法人日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ(JSPA)は、シンセサイザーに代表される電子楽器を扱う音楽家の技能と地位の向上を目指し、1988年に設立しました。
我々は、シンセサイザー、デジタルオーディオに関わるプロフェッショナルのネットワークを確立し、電子楽器に関する企画、制作、研究とその成果によって、音楽文化発展のため社会に貢献いたします。
当会は、サウンドクリエイター、マニピュレーター、アーティスト、ミュージシャン、コンポーザー、アレンジャー、プロデューサー、エンジニア、音楽講師、事業者など、様々な会員で構成されています。
活動方針
JSPAは、電子楽器とコンピューターを活用した音楽制作の普及推進、教育活動を行い、音楽作品、音楽文化を守る著作権、著作隣接権の普及啓発に取り組みます。
令和4年度ならびに令和5年度の役員構成
代表理事:氏家 克典
理事:浅田 祐介
理事:上杉 尚史
理事:江夏 正晃
理事:守尾 崇
理事:渡部 潤一
監事:角谷 仁宣
相談役:藤井 丈司
JSPAは、公益社団法人 日本芸能実演家団体協議会(芸団協)の会員です。
JSPAは、一般社団法人 演奏家権利処理合同機構(MPN)の運営に参加しています。
JSPA事務局
事務局長:上杉 尚史
事務局次長:天野 翔
東京都港区南青山2-2-15 Win Aoyamaビル UCF635
TEL:03-5776-3797