• Home

  • About

  • News

    • 第10回定時総会
  • Column

  • Events

    • SYNTH FEST 19
    • シンセの大学2019-2020 Vol.5
    • ミュージック・プロデューサーズ・アカデミー
    • ワークショップ”極”楽曲プロデュース編vol.3
    • Synth Academia
    • バリューギャップ問題を考える
  • Members

    • 入会案内
    • 正会員
    • 団体会員
    • 準会員
  • Contact

  • Archive

    • シンセ・キッズ・アカデミア 2019
    • ワークショップ”極”楽曲プロデュース編vol.2
    • ワークショップ”極”楽曲プロデュース編vol.1
    • ワークショップ”極2019"vol.06
    • ワークショップ”極2019"vol.05
    • ワークショップ”極2019"vol.04
    • ワークショップ”極2018"vol.03
    • ワークショップ”極2018”vol.02
    • ワークショップ”極2018”vol.01
    • ワークショップ”極”vol.07
    • シンセの大学 2019-2020 Vol.1 & Vol.2
    • 複製 - シンセの大学~番外編~
    • シンセの大学~アニソン編~vol.4
    • シンセの大学~アニソン編~Vol.2
    • シンセの大学~アニソン編~Vol.1
    • シンセの大学"TEI's TOYS!"2018/3/17
    • SYNTH FEST 18
  • シンセフェスタ2020オンライン

  • JSPA SOUND & SONG CONTEST 2020

  • ミュージックプロデューサーズアカデミー 「~2021年型クリエイター・サバイバル

  • synthfest2021

  • SF21presentwinner

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    Japan Synthesizer Professional Arts

    • Facebook Social Icon
    • Facebook - Black Circle
    • Twitter - Black Circle
    • YouTube - Black Circle

    一般社団法人 日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ(JSPA)

    • 全ての記事
    • 挨拶
    • ヒント&ティップス
    • レヴュー
    • インフォメーション
    • 失敗談
    • 成功例
    • オススメ
    • 要注目
    • トピックス
    • ネタ話
    • 役立ち情報
    検索
    浅田祐介
    • 2021年5月9日
    • 4 分

    2020_1113

    こんにちは、JSPA理事浅田祐介です。 ということで今回の「嗚呼、俺のポチり道」ですが巷はブラックフライデーセール真っ只中ですが、皆さん財布の紐は緩んでいるでしょうか? 先日こちらのコラムでご紹介させていただいだToonTrackのEZbassですが、縁があってSONICW...
    閲覧数:52回0件のコメント
    天野 翔
    • 2021年5月9日
    • 3 分

    2020_1009

    JSPA事務局次長の天野です。 Prophet-5がVer.4として復活するということで、盛大にレビューを!といきたいところですが、自分のにわか知識では恐れ多いのでそれは皆様にお任せするとします(笑) 次回のオンライン飲み会ではそのあたりの話も出るかな?と思っておりますが、...
    閲覧数:9回0件のコメント
    浅田祐介
    • 2021年5月9日
    • 5 分

    2020_0925

    皆様いかがお過ごしでしょうか?JSPA理事浅田祐介です。 こちらのコラム、前回から「嗚呼、俺のポチり道」と称してここ最近購入したプラグインシンセの紹介をする予定だったのですが、今回は音楽クリエイターに向けてのセミナー「JSPA Music Producers Academy...
    閲覧数:9回0件のコメント
    氏家克典
    • 2021年5月9日
    • 3 分

    2020_0828

    皆様、いかがお過ごしでしょうか? 今年は新型コロナの影響が我々にも容赦無く襲いかかり、大変な状況で4月以降お過ごしかと思います。私自身も1月、2月と順調に国内外での仕事や制作仕事、ライブ演奏活動など、全く今までと変わらない(というか例年以上に忙しい)状況でしたが、3月に入っ...
    閲覧数:8回0件のコメント